
「アストラゼネカ株が買いたい!」
「どこの証券会社で株が買えるの?」
このような悩みを解決します。



証券会社を調べて、アストラゼネカ株が買える証券会社を調べた結果は以下の通りです。
現地株が買えるのはサクソバンク証券だけでした!
アストラゼネカ(AstraZeneca)はイギリスの大手製薬企業。
2020年にオックスフォード大と共同でコロナワクチンの開発に成功するなど、開発力に優れた製薬企業です。
医薬品のパイプラインも豊富で、株価・業績ともに堅調な銘柄として知られています。





今回の記事ではそんなアストラゼネカ株の買い方、どこの証券会社で購入できるかをご紹介します。
口座開設を迷っている間に買い時を逃さないためにも、早めに(なんなら今)アストラゼネカ株の購入準備と整えましょう。
アストラゼネカ(AstraZeneca)株の購入方法・買い方
アストラゼネカ株の買い方には以下の2種類があります。
- 方法1:ADRを購入する
- 方法2:現地株を購入する
それぞれ見ていきましょう。
方法1:ADRを購入する
アストラゼネカのADRは楽天証券、SBI証券で取り扱いがあります。すでに楽天・SBI証券を開設済の場合はそこで購入可能です。
ADR(米国預託証券)とは、米国市場で売買できる「米国以外の国の企業の証券」のこと。
ADR(米国預託証券)のメリットとデメリット



ADRの注意点は、管理費用や上場廃止・取扱停止の可能性があること!
特に長期投資のひとは「現地株」があるケースでは、現地株を購入するのがベストでしょう。
※直近だと仏製薬大手「サノフィ」のADR取り扱いが楽天で停止されてます。(現状は売り注文のみ(»参考ページ)。)
方法2:現地株を購入する
アストラゼネカの本拠地がある英国の現地株は、ロンドン証券取引所と取引できる「サクソバンク証券」で購入可能です。





サクソバンク証券は馴染みのないひとも多いと思いますが、欧米株に強い証券会社です!
筆者自身は下の理由から、メイン証券のひとつとして使っているんだ!
- 取扱銘柄が豊富なこと(欧米株多数)
- 特定口座があったこと(確定申告楽)
- 手数料が安いネット証券であること


購入手順



サクソバンク証券での購入手順は次のとおり。
見ながら進めてもらえると迷わず株が購入できますよ。
それぞれ別の記事で解説してるので、見ながら進めてもらえると迷わず株が購入できますよ。



チャンスを逃さないためにも、まずは口座開設をして株を買う準備を整えましょう。
アストラゼネカ(AstraZeneca)株はいくらで買えるの?
アストラゼネカ株の株価は記事を書いてる時点で以下とおりです。(※1ドル約130円、1ポンド約160円)
- ADR:60~70ドル
- 現地株:110ポンド



購入時は最新の株価を確認くださいね。
»アストラゼネカ(AstraZeneca)の最新の株価はこちらからどうぞ。
配当はどのくらいですか?
アストラゼネカは1株あたりのもらえる配当は次のとおりです。
- ADR:1.90ドル(約250円)
- 現地株:2.44ポンド(約400円)



配当利回りは約2%。
10万円投資したら、毎年2000円の配当が入る計算だよ!
株主優待はあるの?
アストラゼネカに株主優待はありません。
株主優待は日本の制度なので、基本的に外国株に株主優待はありません。



アストラゼネカから貰えるのは、配当だけだよ!
外国株投資は意外とラクチンです
この記事では、アストラゼネカ株がどこの証券会社で買えるのか、購入手順を解説しました。
基本的には欧米株でも日本株と同じように購入できるので、株初心者の方でもかんたんに購入できます。
まずは少額投資で、少しずつ慣れるところからDior株への投資をスタートしましょう!