現金や株がもらえるお得なキャンペーン特集

【比較】全世界株式「3地域均等型」と「オールカントリー」どっちがいい?

知りたい人

「全世界株式は3地域均等型とオールカントリーどっちがいいんだろう?両者の比較が知りたいな。」

このような悩みを解決します。

アップルちゃん

こんにちは。投資歴4年の投資家です。
NISAの積立投資で老後に備えています。

NISAで人気の全世界株式。「3地域均等型」と「オールカントリー」のどちらがいいのか、また何を基準に選べばいいのか悩みますよね。

そこで今回の記事では、全世界株式の3地域均等型とオールカントリーの違いをまとめました。両者を下記の項目で比較した上で、どちらを選ぶべきかを解説します。

比較ポイント
  • 構成国
  • 構成銘柄
  • 管理費用
  • リターン

この記事を読めば、全世界株式の3地域均等型とオールカントリーの違いから、あなたがどちらを選べばいいかがわかります。ぜひ最後までチェックしてくださいね。

目次

全世界株式「3地域均等型」と「オールカントリー」の比較

全世界株式の「3地域均等型」と「オールカントリー」の違いを、下記の4つのポイントで比較しました。

比較ポイント
  • 構成国
  • 構成銘柄
  • 管理費用
  • リターン
アップルちゃん

それぞれわかりやすく表でまとめました!
順にみていきましょう。

構成国

3地域均等型とオールカントリーの構成国と組み入れ順位は以下のとおりです。

スクロールできます
オールカントリー3地域均等型
組み入れ順位国名比率国名比率
1アメリカ62.3%日本33.3%
2その他(先進国)12.0%アメリカ24.8%
3日本5.5%中国10.0%
4その他(新興国)4.2%その他(新興国)7.3%
5イギリス3.7%インド5.2%
6中国3.2%台湾4.9%
7フランス2.9%韓国4.1%
8カナダ2.9%その他(先進国)3.8%
9インド1.7%ブラジル1.8%
10台湾1.6%イギリス1.5%

3地域均等型は、先進国・新興国・日本を同じ割合で組み入れているのが特徴です。特に日本の割合が33.3%ともっとも高くなっています。

一方でオールカントリーは米国が60%超と、米国と先進国が中心の構成となっています。

国の割合(円グラフ)
アップルちゃん

オールカントリーは60%以上が米国に投資している!

オールカントリーは時代にあわせて割合を柔軟に変えられる仕組みになっていて、いまもっとも勢いがある国の割合が高くなるんですね。

保有銘柄

3地域均等型とオールカントリーの構成銘柄と組み入れ順位は以下のとおりです。

スクロールできます
オールカントリー3地域均等型
組み入れ順位企業名比率企業名比率
1アップル4.5%台湾積体電路製造2.0%
2マイクロソフト4.0%アップル1.8%
3アマゾン2.1%マイクロソフト1.6%
4エヌビディア1.7%トヨタ自動車1.5%
5アルファベット(A)1.5%テンセント1.3%
6メタ1.1%サムスン電子1.2%
7テスラ0.9%ソニー0.9%
8ユナイテッドヘルス0.8%アリババ0.9%
9アルファベット(C)0.8%アマゾン0.8%
10イーライリリー0.8%三菱UFJ FG0.8%

オールカントリーの構成銘柄のトップ10はすべて米国企業でした。一方で3地域均等型では米国のほかに日本・中国(台湾)・韓国の企業がトップ10にランクインしています。

アップルちゃん

3地域均等型の1位が台湾の企業で驚きました!
今後アジアの経済がさらに成長すると思うなら、3地域均等型を選ぶのもありですね。

管理費用(信託報酬含む)

3地域均等型とオールカントリーの構成銘柄と組み入れ順位は以下のとおりです。

全世界株式管理費用
(含む信託報酬)
オールカントリー0.05775%
3地域均等型0.05775%
アップルちゃん

管理費用は全く同じです。コストの面では違いはありません。

直近のリターン

3地域均等型とオールカントリーの、2018年〜2023年のリターンは以下のとおりです。リターンが高い方を赤文字にしています。

年度オールカントリー3地域均等型
2018年-7.5%-9.7%
2019年26.8%21.6%
2020年9.0%8.7%
2021年32.7%19.3%
2022年-5.6%-4.6%
2023年19.6%17.6%

2022年をのぞいて、3地域均等型よりもオールカントリーの方が高いリターンを実現しています。

アップルちゃん

特に2021年は、大差でオールカントリーのリターンが大幅に上回っていますね!
リターン的にもオールカントリーが勝つ年が多いんです!

【結論】3地域均等型とオールカントリーはどっちがいい?

オールカントリーとS&P500は両方買う必要ある?NISA初心者の悩みを解決

3地域均等型よりもオールカントリーの方がおすすめです。

なぜなら運用実績から、オールカントリーの方が高いリターンを実現しているからです。

またオールカントリーは時価総額の高い企業により多く投資をする「時価総額加重平均型」を採用しています。つまり経済が悪い国の企業の割合が下がりやすく、これから経済が発展している国の企業を多く取り入れるシステムになっているのです。

もちろん、新興国や日本がここから盛り上がる可能性はあるので、短期的には「3地域均等型」のほうがリターンが高い可能性は大いにあると思います。

とはいえそういった場合でも、オールカントリー内での新興国や日本株の割合も少しずつ高くなるので、結果的に両者のリターンは近くなると予想できるんです!

アップルちゃん

時価総額加重平均型のオールカントリーのほうが、世の中の変化に柔軟に対応できる商品ではないかなと!

まとめ

この記事では、全世界株式の「3地域均等型」と「オールカントリー」はどちらがいいかを解説しました。

過去の実績と運用方法から、オールカントリーの方がよりリターンを期待できるとわかったのではないでしょうか。

最後にここまでの内容をおさらいします。

  • 3地域均等型は先進国・新興国・日本を同じ割合で組み入れている
  • オールカントリーは米国や先進国を中心に構成されている
  • オールカントリーは米国企業が60%超と多く含まれている
  • 過去リターンはオールカントリーの方が3地域均等型を上回っている
  • 時価総額加重平均型のオールカントリーのほうが世界の変化に対応できる

おすすめはオールカントリーですが、今後新興国・日本の経済が大きく発展すると考えているひとは、3地域均等型を選ぶのもありです!

アップルちゃん

全世界株式を買う際には、利益を非課税にするためにNISA口座で投資するのを忘れないようにしてくださいね!

ということで今回の記事は終わりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

3地域均等型とオールカントリーはどっちがいいでよくあるQ&A

3地域均等型とオールカントリーはどっちがいい?

3地域均等型よりもオールカントリーの方がおすすめです。なぜなら運用実績から、オールカントリーの方が高いリターンを実現しているからです。

>>3地域均等型とオールカントリーはどっちがいいかを詳しく見る

3地域均等型とオールカントリーの違いは?

3地域均等型は、先進国・新興国・日本を同じ割合で組み入れているのが特徴です。特に日本の割合が33.3%ともっとも高くなっています。一方でオールカントリーは米国が60%超と、米国と先進国が中心の構成となっています。

>>3地域均等型とオールカントリーの比較を詳しく見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次