この記事では外国株投資をスタートさせる為に「マネックス証券の口座開設の流れ」を解説します。
マネックス証券で外国株取引を始めるまでの手順は以下3ステップです!

実際の申込画面を用いて解説しますので、見ながら進めていきましょう!
マネックス証券の口座開設の流れ
まず公式ページ[st-i class=”st-svg-external-link” add_style=””]を開きます。
そうするとマネックス証券の口座開設専用のページ[st-i class=”st-svg-external-link” add_style=””]が開きますので「口座開設」をタップしてください。


次の画面で、以下の2つから申込方法を選択します。
- ①オンライン※Webで完結
- ②郵送
ほとんどの人は申込手順が簡単なオンライン申込を使います。
今回の記事でもオンラインで申込を進めるね。
本人確認もオンラインで済むのはラクでしたよ!
オンライン申し込み
以下のように「オンライン口座開設」申込フォームに移動し、条件を満たしてることを確認したら「はい」にチェックを入れてください。


さらに規定・重要事項の確認をしたうえでチェックを入れ「お申込みに進む」をタップ。
その後、登録に使うメールアドレスを入力して、メール送信を押してください!


すると以下画面が表示され、登録したあなたのメールアドレスにメールが届くはずです!


ここまで進めた段階で、受信ボックスに「【マネックス証券】口座開設のお申込み手続きのご案内」という件名のメールが届きます。届いたらリンクをタップして、申し込み画面に飛びましょう!


申し込み画面になると「名前」や「住所」等の個人情報を入れていきます。
ここでのポイントは、後ほど提出する運転免許証やマイナンバーカードに記載されてる住所通りに入力すること!
審査がスムーズに完了するからです。入力内容が違うと再入力の手間が出るので、注意しましょう。


本人確認書類の提出
その後、本人確認書類を選択のうえ、撮影に移ります!


本人確認書類とあなた自身の撮影が終わったら、開設する口座の選択画面に移動しますよ。


筆者は本人認証は「顔による認証」を選択しました。とっても簡単でしたよ!
口座情報の選択
続いて口座情報の入力を行います。
特定口座の開設については、基本的に「開設する」でOKです。確実に使うので。


※特定口座を選んどければ、取引で出た利益を証券会社が計算して、納税までしてくれます。他口座との違いは別記事「特定口座(源泉徴収あり・なし)、一般口座、NISA口座の違い」で開設してるので、参考に。


次に非課税口座の開設を選択します。いわゆるNISA、つみたてNISAと言われる口座ですね。


ほか証券会社ですでに開設済の場合は、ひとまず申し込まなくてもOKです!
※FX口座・ロボアドについても、あとで申し込み可能なので今悩んでる人はひとまず「申し込まない」を選択しときましょう。


職業情報の入力
最後にあなたの職業情報を入力し、申込内容のチェックをしましょう。


この項目はインサイダー取引を防ぐためのもの。あなたの会社に連絡が来ることはないので、ご安心ください😊
内容の確認ができたら、以下のようになり完了です!※メールでも申し込み完了の通知がきますよ。


口座開設の申込みは完了!おつかれさまでした!
口座開設にかかる日数としては約2日ほどです。
完了したら「マネックス証券 証券総合口座開設完了のお知らせ」という件名のメールが届くかたちなので、確認してください。
このメールが届いたらログイン・入金後、マネックス証券での取り引きできますよ。


登録完了後、封筒が届きます
登録が済むと以下のような封筒があなたの住所宛に届きます。


この中には各種操作方法だけでなく、銘柄スカウターなどの便利ツールの使い方まで入ってます。
中身をチェックしてくださいね!


さいごに、口座開設後の流れ
口座開設が終わった段階で、マネックスアプリを入れとくと取引時もラクです。事前にアプリのインストールをしときましょう😊
なお他の記事でマネックス証券にお金を入れる手順、株の購入手順も解説しています。



こちらの記事を見ながら進めれば、株購入も迷わずに済むので、ぜひ参考にして下さい!