
「銘柄スカウターってどうなのかな?」
「銘柄スカウターはどんな機能があるんだろう?」
「他の投資家の口コミは?便利なの?」
このような悩みを解決する記事です。

こんにちは!投資歴4年のカンちゃんです。
結論だけいうと銘柄スカウターは決算や業績分析ができる神ツールです!
しかも「使用条件はマネックス証券の口座を持ってるだけ」で無料で使えます。
銘柄分析や決算チェックにかかる時間を、劇的に減らせますよ!

今回の記事ではそんな銘柄スカウターの使い方・活用術をご紹介します。
銘柄スカウターを使いこなして、銘柄選びでミスをしないようにしましょう。
記事の後半では他の投資家の評判もまとめたので、是非チェックしてください😊
【無料】マネックス証券の口座を作るだけ
この記事でわかること
- 銘柄スカウターの使い方・活用術
- 銘柄スカウターを使う他の投資家の口コミ
- 【QA】銘柄スカウターでよくある質問
【完全攻略マニュアル】銘柄スカウターのオススメ機能9つと使い方

マネックス証券の銘柄スカウターには多数の機能があります。
そこで今回の記事では『特にオススメ機能8つ』とその使い方をご紹介します。
あなたもぜひ活用してね!😊
- ①業績推移のグラフ表示
- ②セグメント別の業績表示
- ③PER/PBR推移のグラフ表示
- ④貸借対照表(B/S)の表示
- ⑤アナリスト予想が確認
- ⑥10年スクリーニング機能
- ⑦決算スケジュール&速報「決算フラッシュ」
- ⑧銘柄比較分析
順に見ていきましょう😊
①業績推移のグラフ表示

まず紹介したい機能は、業績推移の表示機能です。
業績は投資家がまっさきにチェックする項目だからね!
ここまで綺麗にグラフ化してくれるなんて、最初は驚きました。
しかも銘柄スカウターには通年だけでなく四半期ごとに細かく業績をチェックする機能もあります。

「業績のチェックでこれ以上の情報は必要ない!」くらいのツールだよ!
上のようなグラフをExcelから作った経験がありますが、物凄く苦労しました。これだけでも大きな価値を感じますね😊
②セグメント別の業績表示

また事業や地域ごとの業績もチェックできます。
気になる企業がどこで収益をあげてるのか一目でわかるわけです。
特に驚いたのは製薬企業では『医薬品ごと』の売上まで確認できることです。
ここまでの情報は決算書を読まないと通常はわからないので、まとめてくれるのは助かりますね。

③PER/PBR推移のグラフ表示

過去1〜5年スパンでのPER/PBR推移を確認する機能もあります。
現在の株価が割高なのか、割安なのか一目で判断できるわけですね。
④貸借対照表(B/S)の表示

企業を分析するうえでは、企業の資産(純資産、負債)確認も大切な作業です。
銘柄スカウターでは、資産が確認できる貸借対照表(B/S)内訳も表示してくれます。
資産の確認がかなりラクだよ。
⑤10年スクリーニング機能

過去10年分の業績をスクリーニングする機能もあります。
業績・成長率やROEなどでスクリーニングできるので、成長企業の発掘も可能です。

筆者はオニールのCanslim投資も実践してるので、このスクリーニング機能は特に使う機能ですね。
⑥決算スケジュール&速報「決算フラッシュ」

『決算フラッシュ』機能もかなり便利です。
以下の大変な作業が短時間でできるからです。
- 決算スケジュールの確認
- 四半期決算結果の確認
決算チェックの作業が超ラクになったよ!
以下のようにコンセンサスとの比較も簡単なので、重宝してます😊

決算スケジュールや決算結果を銘柄ごとに取りに行くのはかなり大変な作業ですよね。まだ使ってないひとは試しに使ってみましょう。
本当に感動ですよ!
決算スケジュール確認画面

⑦アナリスト予想&推移が確認できる

アナリスト予想とその推移が見れるのもオススメの機能です。
証券アナリスト評価の変化が見れるからね!
予想に対して今の株価が高いのか、それとも安いのかがわかるので、参考になりますよ。
⑧銘柄比較分析

銘柄比較機能もかなり使ってますね。
同じセクター(例:医薬品)の同業他社間の比較ができるからですね。
銘柄スカウターの口コミ

銘柄スカウターを使う他の投資家の口コミを見ていきましょう!
悪い口コミ
マネックス証券にログインしてから使う仕様なので、メンテ中は使えないんですね。
良い口コミ
投資本を出した有名投資家も使い始めていますね。
決算チェック機能はマジで便利だからね!
投資歴に関わらず、銘柄スカウターで数年分のデータが一覧で見れる機能を重宝する人は多いですね。
【銘柄スカウター】オススメ機能の動画解説
有名な個人投資家も銘柄スカウターを普段から使っており『最強ツール』と絶賛してます。
- Kenさん(@KenichiShimada2)
- いとちゃん(@gomenne_itou)
実際に稼いでる個人投資家の使い方が見れるので、一度視聴してみるのがオススメだよ。
お気に入り銘柄だけの決算情報が一覧になってるおかげで、ボクもかなり決算チェックがラクになりましたね。
【QA】銘柄スカウターでよくある質問

最後に銘柄スカウターでよくある質問、疑問にお答えしていきます。
質問①:本当にお金はかからない?
無料です。安心してください😊
条件もマネックス証券の口座を持ってるだけです。
口座登録の申込を行えばすぐに使えるよ!
質問②:米国株に対応してる?

米国株にも対応してます。
ボクは銘柄スカウターを使いながら、米国株の銘柄分析をしてるよ!
質問③:スマホでも使える?

スマホでも変わらず使えますよ!
スマホで普段から株取引をするひとでも、問題なく利用できるはずですよ!😊
まとめ:銘柄スカウターは最強のツールです
今回の記事では決算や業績分析などが簡単にできる『銘柄スカウター』の使い方を紹介しました。
最後に内容をまとめます。
- 銘柄スカウターは銘柄分析や決算チェックが超楽になる
- マネックス証券の口座を持ってるだけで、無料で使える
- ベテラン投資家から経験の浅い人まで、幅広い人が使う

マネックス証券の口座を持ってるだけで、無料で使えるので試しにあなたも使ってみてくださいね!
上手くツールを使いこなして、資産を増やしていきましょう!
【無料】マネックス証券の口座を作るだけ
最後まで記事を読んで頂きありがとうございました。
それではまた😊